論説資料保存会

英語学論説資料 第50号 第5分冊 (Collected Articles on The English Language 50-5) 

  収録論文

《史的研究》

Negative Polarity Items in Subjects in the History of English
SONG Wei

英語の基礎を作った人々 ―古英語から初期近代英語まで―
小池一夫

バルニバービ言語研究所の意味 ―英語史におけるJ.スウィフトとS.ジョンソン―
大森裕實

聖書に見られる動詞happen ―非人称構文から人称構文へ
竹田道代

変容する現代英語 ―英語史と英語教育の接点
寺澤盾

自動詞と共起するhave完了形の変遷
秋葉倫史

英語慣用句の通時的研究 ―go the whole hogの軌跡―
伊藤一正

《古英語》

古英語における動詞・不変化詞構文の構造について
石川一久

詩篇17:34におけるperficereの古英語訳について
石原覚

中間態の研究(Ⅱ) ―古ノルド語に対する予備的研究―
大森裕實

Syllable Structure in Old English(Part Ⅰ)
Takahiro Ioroi

『古英語版七書』(Old English Heptateuch)におけるV2語順とパラタクシス(parataxis)文体
小林茂之

古英語の本文批評とBeowulf(11)
網代敦

Verbs of Motion in the Anglo-Saxon Chronicle ―MS.D,British Library MS.Cotton Tiberius B.iv,ff.3-86―
Noriko Unebe

On the Variant Spellings and Their Sounds of Old English -ht in the Early Middle English Period: a Brief Survey
Koichi KANO

The Origin and Development of Phrasal Verbs ―The Database of Prefixed Verbs with up-and out-in Old English―
Masaaki KAMIYA

古英語のgān
森基雄

古英語のstandanと古高地ドイツ語のstān、stēn
森基雄

Preterit-present verbs in Beowulf
Nobuko IMATAKI

古英詩Andreasにおける「神と人との互恵関係」
衛藤安治

Orosius in the Old English Bede
Ishiguro Taro

Parentheses in the Old English Andreas
ISHIGURO Taro

《中英語》

―「『修道士の話』の序と物語」用語索引(5)―
東好男

―「『修道士の話』の序と物語」用語索引(6)―
東好男

―「『粉碾き屋の話』の序と物語」用語索引(1)―
東好男

On Alway(s) and Algate(s) in Middle English Again
Yoko Iyeiri

The Absolute Infinitive in Chaucer: With Special Reference to Parenthetical Use of Seien, Speken, and Tellen
Hideshi OHNO

Chaucer's Use of Directives in The Canterbury Tales: Dialogue between the Host and the Pilgrims
Naoki SENRUI

John Trevisa's Middle English Translation of Ranulph Higden's Polychronicon Based on Senshu University Library, MS 1-A Diplomatic Edition(5)
Kazutomo Karasawa,Kazutaka Fukuda

A Study of 'Very' in The Canterbury Tales and King James Bible from the Morphological and Semantic Points of View
Yuki KUNISHIGE

ME/ai/とME/ɛ:/の融合について
平郡秀信

The French Influence on the Multiple Negation in Middle English: A Corpus Based Study
Reiko Ito

Choice and Psychology of Negation in Chaucer's Language: Syntactic,Lexical,Semantic Negative Choice with Evidence from the Hengwrt and Ellesmere MSs and the Two Editions of the Canterbury Tales
Yoshiyuki Nakao,Akiyuki Jimura,Noriyuki Kawano

《近代英語》

シェイクスピア英語における関係代名詞についての一考察
小川勉

green-eyedはなぜ「嫉妬」するのか ―シェイクスピアの語形成法解明への試み―
三輪伸春

Staging a Shakespeare History Play in Twenty-First Century England: Gregory Doran's 2013 Production of Richard Ⅱ
Etsuko Fukahori

Henry Ⅵ Part 1 for Children: Joan of Arc in Quiller-Couch's Historical Tales from Shakespeare
Shinichi Suzuki

REED (Records of Early English Drama)を読む(1) ―"Carting"とMeasure for Measure
太田一昭

シェイクスピアへの散歩道⑤ "Nothing"の効用 ―オスカー・ワイルド『理想の夫』一考察
村里好俊

『ヘンリー五世』の'custure me'とゲール諸語
菱川英一

Influential English Translations of the Bible in the Sixteenth Century
Ayumi HIRA

On V2 Word Order Change in Early Middle English
Shigeyuki KOBAYASHI

Terminological Transitions and the Humours in Early Modern Thought
Barnaby RALPH

初期近代英語における二つの人称代名詞を含む二重目的語構文再考
松元浩一

Hamletについて(その1)
田中章

Every Man in His Humour (Anglicized Edition)における「humour」の使用と意味の違いについて
石川英司

Self-loss,Madness,and Recognition: A Reading of The Comedy of Errors
Yoshitaka Arakawa

《文体論》

Difference on Roles of Dialect between "My Fair Lady" & "The Maiko is A Lady" by Director Masayuki Suo
Yoshikazu SHIMIZU,Mari AKATSUKA

「ビジネス英語」を考える
秋山武清

原文の力 ―Anne of Green Gables(『赤毛のアン』)冒頭に学ぶ
石木利明

ハワイ語と英語の混淆コードによるメディアトーク:テレビ番組MCと解説者の言語実践分析
古川敏明

A Comparative Study of Broadcasting English and Newspaper English: A New Approach to Analyzing Broadcasting News
Yuri NONAMI

英語モジュールにみるカナダ英語の特徴
矢頭典枝

カズオ・イシグロと二つの言語 ―Nocturnes における英語の優勢と密かな抵抗
荘中孝之

『色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年』とColorless Tsukuru Tazaki and His Years of Pilgrimage ―英語訳に顕れない「読み」の考察―
落合陽子

ナタニエル・ホーソンの「あざ」に見られる代名詞の特徴と話題展開について
藤居真路

An Overview of South African English Its origin and development
YOKOTA,Yumi

スコッツ語とは何か ―現代の視点からその複雑性を理解する―
横田由美

Reflections on Thomas Paikeday's The Native Speaker Is Dead! (1985)
Robert LOWE

Toward Collaborative Construction and Narrative Development: Self-repetition by Story Recipients in English Conversational Narratives
TAKEDA Lala

A Descriptive Study of the Kelabit Bario Dialect
Yasuka TAKEUCHI

〈思考の溝〉の変容をもたらす表現型について ―村上春樹作品における「種類」の特殊用法をめぐって―
霜崎實

マデリン・オルブライトの演説におけるスタイルの特徴
山上登美子

Distorted Perception of English-language Modernism through Joycean Novels
Hiroki Matsuyama

Human Cognition and Nature of Language Diversity
Hideto Hamada

ニホン英語(Open Japanese)の類型化研究 ―従米から屈米への日米外交―
末延岑生

Silence in Wordsworth's "The Last of the Flock"
Akiko Sonoda

On the Concept of "Love" in The Prelude: A Search for the Characteristics of the Poet's Use of "Love" through the Noun "Love"
Tsuneko SUEOKA

Light Verb Constructions in Legal Discourse
TORIKAI Shinichiro

画面録画を用いての書き手の内省分析:英語母語話者がメールを書くときに何を気にしているかを探る
川﨑晶子

『アクロイド』の語りのデザイン
堀田知子,稲木昭子,沖田知子

《言語文化》

What's a newspaper ombudsman? Notes on a cross-cultural debate
Kimiko Akita,Rick Kenney

English Encoding of Onomatopoeic Expressions in the Works of Kenji Miyazawa
奥村和己

英語の背景を読む
家木康宏

Oral Presentations in English Courses: Effect of Instruction on Nonverbal Communication Competence
KUSANAGI Yuka

言語・文化に関する内容重視の英語教育
吉野康子

文化を映し出すことば ―日英比較から文化を言語学する―
大村光弘

英語ブランド名の言語と文化(4)
田中芳文

外国語教室における談話標識のメタ的利用について ―英語で英語の授業を行う教師の教室談話分析から―
石野未架

The Lion Motif in English Language and Culture
アラン メドウズ

The Evolving Human Perception of Animals and Its Effects on the English Lexicon
ピーター ヴィンセント

日本令にみるジェンダー ―戸令・後宮職員令― Comprehensive Glossary
伊集院葉子,義江明子,Joan R. Piggott

言語変化研究の多様な視点 ―5WIHによる整理―
堀田隆一

The Element of the Humorous Aspect in Oscar Wilde's Fairy Tales
SUGAWARA Junko

日英語のことわざの語用論的等価を求めて
東森勲

(本書目次には、転載元、掲載誌、号数が明記されております。)