論説資料保存会

英語学論説資料 第1号 第3分冊 (Collected Articles on The English Language 1-3) 

  収録論文

《文法》

ON THE TRIPLICITY OF A COMPLEMENT
中村一雄

VERB-ADVERB COMBINATION IN AV AND NEB
梅田倍男

A LINGUISTIC STUDY OF VERB PATTERNS IN ENGLISH
石川衛三

MODIFICATION:INFORMATION THEORETIC APPROACH TO A GRAMMATICAL NOTION
佐々木達夫

統語法研究(3)
小野捷

THE PATTERNS OF THE HEAD CLAUSE OF THE PREDICATE CLAUSE SENTENCE
若田部博哉

文接続のANDに関する一考察
名取多嘉雄

JESPERSENのTHREE RANKS説
宮畑一郎

JESPERSENのRANK説についての一考察
宮畑一郎

WANDERING AMONG GRAMMARS
石野伊三雄

特殊な"S+V+O"構文における目的語およびその修飾語の機能について
河上誓作

近代英語の動詞の他動詞性について
和井田紀子

主語、述詞位置における単純ネクサスの研究
橋本健一

英語現代文の諸相
細谷雄平

動詞句における副詞の位置
関家正光

現代英語におけるSubjunctive Mood~7~
土居琢磨

後位の主語
河上道生

ACCUSATIVE WITH INFINITIVEにかんする諸説の検討および一試案
名本幹雄

Toward Conditional Sentences
中村平治

副詞的補語と副詞的修飾語
内田貢

THE EXPANDED TENSES IN S.MAUGHAM
菅野正彦

文型成立の根拠
岡国臣

A STUDY OF FORMS OF NARRATION IN CURRENT AMERICAN ENGLISH
篠田治夫

"Dependent Nexus"論(1)
森塚文雄

英文雑誌のHeadingの研究
桑原謙

A Study on Rosenbaum's The Grammar of English Predicate Complement Constructions
新美浩子

強意の内容
畑光夫

語分類におけるPARTICLEの処理について
滝野徳三郎

存在と述語
両角克夫

目的語構文とWITH変形
石黒昭博

英語名詞複数形の功罪
勝村満

特示副詞の特性とその限界
三浦敏明

Subjunctive Moodに関する一考察
吉岡健一

比較級における限定副詞と強調副詞
鳥越伸彦

THE EFFECTS OF CASES ON THEIR NOUNS
平出英男

THAT-CLAUSEを接続し得る名詞の意味別分類
石村基

THAT-CLAUSEとACCUSATIVE WITH INFINTIVEについて
平田純

IDENTIFICATION TRANSFORMATION
小木野一

いわゆる主格補語とその周辺について
佐藤一夫

HAVE動詞の研究~動詞論(2)
孫野義夫

WITH CONSTRUCTIONについてのGENERATIVE APPROACH
高橋潔

HENRY SWEETとOTTO JESPERSEN
内田尚

時制形態の対比
原田茂夫

分離不定詞について
谷口富男

THAT-CLAUSE直結可能の動詞に関して
石村基

The Imperative Accompanied by the Second Personal Pronoun
山川喜久男

現代英語におけるTIME, TENSEならびにASPECTの問題
小林完太郎

英文法3題
白谷伝彦

Prosiopesisについて(1)
大滝真

いわゆる「不定詞付対格」構文における内在的特質
中右実

THE IMPERFECTIVE ASPECT OF THE EXPANDED FORM
宮原文夫

英語否定文の研究
宮松治

名詞修飾構造
浪田克之介

Congnate Objectをめぐる諸問題
山口富夫

英語名詞の複数形について
勝村満

THE PRESENT-DAY ENGLISH VERB FORMS
笠原正夫

人称代名詞の一考察
藤森一明

An American Tragedyの無定形文
石崎尚雄

SYNTACTIC DEFINITIONS OF COUNT AND MASS NOUNS AS A FORMAL BASIS FOR SEMANTIC INTERPRETATION(1)
久保田泰夫

Treasure Islandにおける間投詞的語群についての一考察
大倉孝

現代英語と間接否定語法
松田裕

語群の構造と種別
宮川幸久

挿入語の位置に就いて
可児猛

名詞の前置修飾構造について
田中和恵

英語に於ける数の観念と名詞の形
田中和恵

《語法》

ALMOSTとNEARLYの用法・意義の異同と若干の類語についての考察(4)
岩井慶光

接触節に関するメモ
八田重雄

SURVEY OF MANY, MUCH, A LOT (OF) AND LOTS (OF) IN AMERICAN ENGLISH
須藤宜

アメリカ雑誌に見られる単語及び用法
中野真宏

NOT THAT I KNOW OFの語法について
吉田一彦

'THAT'S KIND OF YOU'について
村田重俊

米語の語法~単語の使用例
水野憲

英語語法の理論と実際(3)(4)
上本明

"THE" DOG, NOT "A" DOG
床並繁

MARY E.WILKINS FREEMANの"A NEW ENGLAND NUN"における'HUT'
橋口保夫

アメリカ英語における1人称WILLとSHALLの研究
野田育成

現代英語にみられる文法と慣用との距離
小林謙一

英文法2題
前川哲郎

アメリカ現代劇に於ける関係詞の用法について
富田党夫

同格構文試論
南方順子

I believe that he is deadの構文
平井秀和

"IT TAKE......TO......"の構文について
坂井重之

"THERE IS構文"と複数呼応
鈴木保太郎

A Study on Slang~As Seen in Newspaper Headlines
瀬戸山幸枝

内部比較と外部比較
吉田一彦

アメリカ英語における方言的語法について
武本昌三

SELFについて
藤木白鳳

HEREとTHEREの含蓄
牧雅夫

《諸論》

パーレー『万国史』の影響
倉長真

Language and the Ethical in the Thought of Kierkegaard
Shin Ohara

渋川六蔵訳述「英文鑑」考
井田好治

明治初期の翻訳詩(5)
佐々木満子

英語辞典編集史のための初期の資料
林哲郎

時事英語とSolecism
長谷川晃一

明治期における英文法範疇・訳語の変遷
井田好治

Graphemeの構造について
村上隆太

聖書翻訳上の'BELIEVE'と'BELIEVE IN'
吉岡治郎

商業英語研究の動向
吉田隆章

明治初期の外人宣教師との英学への寄与
小玉敏子

渋川六蔵と「英文鑑」
吉原二三男

言語改良論者としてのG.B.SHAW
皆川三郎

同時通訳の方法と問題点
堀内克明

英語アルファベット発達史~序説
田中美輝夫

(本書目次には、転載元、掲載誌、号数が明記されております。)